三田市の紅葉情報 2022/11/17現在
11/17(木)に、歴史市民ウォーク「高平の里を訪ねる」に参加してきました🍁🚶♀️⇓
コースはこんな感じでした⇓
主に、方廣寺~観福寺~秋景楼~友松寺というコースです。
紅葉の髙平の里を満喫しました(^^♪🍂
ここで、ちょっとご紹介しますね😊
方廣寺では……
黄檗宗なので、中国風の総門です⇓
一歩入ると細い道が続き⇓
境内は既に錦秋の予感が ⇓
本堂手前⇓
立派な鐘撞堂 ⇓
本堂の裏山では燃え立つ紅葉がお待ちかね ⇓
郷土の書家・上田桑鳩ゆかりのお寺だからか、筆塚がひっそりと ⇓
方廣寺は竜安寺式石庭も有名、紅葉の借景もいいですね ⇓
観福寺山門の前を通って ⇓
秋景楼へ
髙平の旧家・奥野家のはなれ、秋景楼。明治18年建築の洋館です⇓
友松寺(三田市酒井)へ向かいますよ~😉
歩いて歩いて、山門へ。 春は桜が山門前を飾るそうです⇓
ここから急坂を上って本堂です。
本堂から振り向くと、大船山の雄姿がバッチリきれいでした ⇓
鐘撞堂に、鐘がなかった~😰 戦時中の金属供出でとられちゃったのかなあ 残念⇓
髙平、とっても良いところでした😄