令和7度の三田の観光写真募集&過去の優秀作品

(一社)三田市観光協会では、令和7年4月1日から令和7年度の三田の観光や四季の写真を募集します。😀

例えば…ここは最高に綺麗だった、楽しい所だよ、また行きたい場所など。

令和7年に撮影されたもので、カラープリント、画像データ、インスタグラムの投稿のいづれかでご応募ください。

締切は令和7年12月26日(金)です。

ドシドシご応募してくださいね!!待ってまーす✋

詳細はこちらから ⇓

【応募規格】

<カラープリント(2L判程度)及び画像データで応募の場合>

●デジタルカメラやスマートフォンでの撮影もOK。(加工を施した作品は不可)

●必要事項(撮影場所、撮影年月日、題名、コメント、住所、氏名、電話番号)を記入の上、ご応募ください。

●応募された作品は返却いたしません。

<インスタグラムの投稿で応募の場合>

●必要事項(撮影場所、撮影年月日、題名、コメント)をキャプションに入力。

●フォトコンテスト用ハッシュタグ #三田観光2025を付ける

●(一社)三田市観光協会公式Instagram 「chokotto_sanda」をフォロー。

 

●令和7年1月から12月に撮影されたもので、未発表のものに限る。

●お一人様何点でも応募できます。

●本事業は、三田を紹介する写真を広く求めることを目的としており、写真の技術を競うものではありません。

●入賞作品については、(一社)三田市観光協会HPや印刷物等で使用し、三田のPRに活用させていただきます。

●入賞作品については、撮影データを提出していただきます。

●入賞作品の著作権は、(一社)三田市観光協会に帰属します。

●被写体が含まれた作品については、本人(被写体)より撮影や上記使用の承諾を得た上でご応募ください。

主催者は肖像権の侵害等の責任を負いません。

 

令和6年度 三田の観光写真募集 入賞作品

観光協会長賞 「小さなメルヘンの世界へようこそ!」 大樫 明弘

<撮影者のコメント> 三田市の冬の風物詩のひとつ「有馬富士公園のイルミネーション」。毎年この時期が楽しみです。近辺には神戸ルミナリエ、神戸イルミナージュなど豪華絢爛なイルミネーションがあるけど、三田市内にもファミリーで楽しめる小さなメルヘンの世界がありますよ。

<審査委員長総評> 三田の風物詩になりつつある有馬富士公園のイルミネーション。画面に大きく取り入れ、壮大なイルミネーションの見せ方が出来ました。一度は行ってみたくなる一枚です。

 

 

キッピー賞 「有馬富士と藳(こう)ぶき民家」 加藤 昭代

<撮影者のコメント> 晩秋、紅葉が残っていないか出かけたのですが、まだまだ美しい紅葉が見られ、福島大池には逆さ黄葉した逆さ富士が映っていました。

<審査委員長総評> 静寂な水面に映った三田のシンボル有馬富士。鳥が羽を休め、木々の美しい紅葉と同時にレトロな藳葺屋根の家を配し、福島大池の秋を満喫させてくれる写真になりました。

 

 

ハッピー賞 「尼ン滝でもみじがり」 小西 二夫

<撮影者のコメント> 岩にもみじの紅葉が瀧を囲むように彩るこの季節。青野川の流れと渓谷の紅葉。三田市街から少し離れてみると、こんな場所が三田にはたくさんあります。

<審査委員長総評> 青野、母子街道の中腹にあり、水量豊富で5メートルの高さから流れ落ちる様は迫力がある。又、この地は大小の岩石が多くあり、そんな尼ン滝を上手に見せられました。

 

 

ハッピー賞 「秋の装い」 武田 成能

<撮影者のコメント> イチョウの落ち葉がいっぱい。

<審査委員長総評> 西国三十三番の番外札所、三田八景の一つ花山院、市内紅葉の一つに数えられる。そんな花山院の本堂を脇役に配し、美しい紅葉を画面いっぱいに配した構図に見ごたえを感じた。

 

 

ハッピー賞 「百石踊り」 大戸 正和

<撮影者のコメント> 4年ぶりの百石踊りです。

<審査委員長総評> 毎年11月23日に開催される乞い祭り「百石踊」。適材適所に人物を配し、神社の情景を上手に配し、古式豊かな百石踊りが写せています。


過去の作品はこちら ⇓

令和5年 三田の観光写真募集 入賞作品

観光協会長賞 「千丈寺湖の朝」 濱谷隆二

 

キッピー賞 「思い出の地にて」 名越章

 

ハッピー賞  「コスモスに憩う」 rikumakki

 

ハッピー賞 「メタセコイヤ並木道とコウノトリ」 林由喜夫

 

ハッピー賞 「長閑な通学」 加藤昭代

 

 

令和4年 三田の観光写真募集 入賞作品

観光協会長賞 「光芒の朝」 宇田川洋二

 

キッピー賞 「里の秋」 大戸正和

 

ハッピー賞  「鯉のぼりとシデコブシの花が咲く頃」 安達賢二

 

ハッピー賞 「SANTA city,12月の三田市」 小西二夫

 

ハッピー賞 「彩りの庭」  武田成能

 

令和3年 三田の観光写真募集 入賞作品

観光協会長賞 「あそびの王国」 馬場和正

キッピー賞 「桜に霞む武庫の川」 前川敏夫

ハッピー賞 「共演」 大戸正和

ハッピー賞 「里山にコスモス舞う」 広田良治

ハッピー賞 「五大力春季大祭(矢)」 名越章

 

令和2年 三田の観光写真募集 入賞作品

観光協会長賞 「大荒行」 大戸正和

キッピー賞 「水辺の風車」 馬場和正

ハッピー賞 「かやぶき民家と桜」 名越章

ハッピー賞 「素敵な散歩道」 加藤昭代

ハッピー賞 「湖底風景現る」 辻本一幸

平成31年 三田の観光写真募集 入賞作品

観光協会長賞 「黄葉の里」 林由喜夫

キッピー賞 「乱舞」 大戸正和

ハッピー賞 「晩秋の朝」 生田一

ハッピー賞 「武庫川沿いに桜咲く」 広田良治

ハッピー賞 「夜さくら」 和田利一

平成30年 三田の観光写真募集 入賞作品

観光協会長賞 「三田の麦秋」 吉川幸男

キッピー賞 「桜ますます咲きます」 和田利一

ハッピー賞 「SANTAの街から祈りを込めて」 前川敏夫

ハッピー賞 「力強く」 広田良治

ハッピー賞 「ツツジの丘」 武田成能