さんだ観光ガイドと歩く三田まち歩き ご案内
あらかじめ設定された5コースの中から、お好きなコースを一つお選びいただき、参加者のご都合のよい日に、観光ガイドの案内で三田のまちを歩きます。
1、対象
1~50名以内の団体で、予約制とします。
*50名以上の団体は数日に分けてご参加ください。
2、お申込み
実施の7日以上前までに、三田市総合案内所まで希望コース・参加日時・氏名(2名以上の場合は代表者氏名)・連絡先をお知らせください。
申込後、三田市観光協会から電話などで「申し込み受理」の連絡をいたします。
*大人数の団体は、なるべく早めにお申込み下さい。
3、コース
①三田駅南側 3時間コース (約5キロ)
三田駅~旧丹波街道~車瀬橋~旧九鬼家住宅資料館・三田ふるさと学習館~三田城跡~白洲退蔵出生地~心月院~三田英蘭塾跡~川本幸民出生地~妙三寺~三田駅 *もっとも代表的なコースです。
②三田駅南側 2時間コース (約3キロ)
三田駅~旧丹波街道~車瀬橋~旧九鬼家住宅資料館・三田ふるさと学習館~三田城跡~白洲退蔵出生地~三田英蘭塾跡~川本幸民出生地~妙三寺~三田駅
*コース①から心月院を割愛したコースです。
③三田駅南側 1時間半コース (約2キロ)
旧九鬼家住宅資料館・三田ふるさと学習館~三田城跡~白洲退蔵出生地~三田英蘭塾跡~心月院
*三田駅を発着としない片道コースです。
④三田駅北側 3時間コース (約6キロ)
三田駅~三輪神社参道~三輪神社~三輪明神窯史跡園~興聖寺~欣勝寺~三田駅
*古三田青磁の窯跡、雷伝説で有名な欣勝寺を見学するコースです。
⑤三田駅北側 1時間半コース (約2キロ)
三田駅~三輪神社参道~三輪神社~三輪明神窯史跡園~三田駅
*コース④から興聖寺、欣勝寺を割愛したコースです。
*旧九鬼家住宅資料館の開館日は、事前にご確認ください。→こちらより
*三田ふるさと学習館・三輪明神窯史跡園は、月曜日休館(月曜が祝日の場合はその 翌日)です。
*まち歩きの発着は、コース③以外は原則としてJR・神鉄三田駅としています。
*行程の途中に昼食をはさむことはできません。
4、観光ガイド
おおむね参加者1~15名に対して1名の観光ガイドが担当いたします。
*まち歩きの詳細について、担当ガイドより参加者へ直接連絡することがあります。
5、ガイド料
参加者 1名~14名 1名300円×人数
15名~30名 1団体で4500円
31名~40名 1団体で6000円
41名~50名 1団体で9000円
*参加する大人に同伴の中学生以下は無料です。
ただし、中学生以下だけでのご参加はできません。
*お支払いは、原則として、当日の出発前に三田市総合案内所(JR三田駅キッピースクエア前)でお願いします。(コース③を除く)
6、お申込み・問合せ先
三田市総合案内所 キッピーナビ
〒669-1528 三田市駅前町1-31
TEL 079-563-0039
FAX 079-563-0083
E-mail info@sanda-kankou.jp
代表:山口武宏
設立年月日:平成20年9月1日
電話:079-563-0039(三田市総合案内所)
ガイド数:12名(男性8名 女性4名)
<さんだ観光ガイドの主な活動内容>
・企画ガイド
通常のガイドとは別に私たちがツアーを企画する募集型ガイドを行っています。
・観光スポット、定点でのガイド
地域のイベントにあわせて観光定点などでスポットガイドを行っています。
・研修、連絡会の開催
毎月ガイド連絡会を開催し、情報交換や研修などをしています。
・他の団体との交流
他の地域のボランティアガイド団体と交流をし、情報交換や活動状況の勉強をしています。
さんだ観光ガイドの仲間を募っています!
お申し込みは、三田市観光協会事務局(電話:079-561-2241)で随時受け付けております。